しば漬け・京のお漬けもの処 〒601-1241 京都市左京区大原三千院道 TEL:075-744-4893 FAX:075-744-3022

トップページイメージ
2013 年 12 月 3 日

 

12月に入り、朝晩冷え込んできましたね。

皆様がお住まいのところはいかがでしょうか?

 

今年は例年より冷え込みが早いのか、

11月下旬より京都大原では霜が降りる日が多くなってきました。

 

早朝の空気はとても澄んでいて、また一面に霜が降りている凍りついたような世界。

 

DSC00885

 

そして太陽が昇り始めると、地表を照らし霜を少しずつ溶かしてゆき明るく力強い一日が始まります。

この投稿の続きを読む »

2013 年 12 月 1 日

DSC00790

DSC00787

壬生菜と小かぶ(白かぶ)。

良い原料が入り始めたので、漬け込みを開始いたしました。

この投稿の続きを読む »

2013 年 12 月 1 日

 

DSC00795

11月30日(土)撮影

一週間に一度程度、毎週アタマに更新しようと思っていましたが
デジカメの調子が悪く少し遅くなってしまいました。

お楽しみにご覧いただいている皆様、お待たせいたしました!

 

さて京都大原地区の紅葉、12月に入りましたが今年ももう少し紅葉が楽しめそうです。

 

年々紅葉が遅れてきている事もあり、今年も見ごろはやはり11月下旬。

本日より12月となりましたが、まだまだ間に合います。

この投稿の続きを読む »

2013 年 11 月 19 日

DSC00761

11月19日(火)

先日より朝晩グッと冷え込んできたこともあり、

京都大原の紅葉はきれいに染まってきました。

この投稿の続きを読む »

2013 年 11 月 11 日

 

DSC00737

伝統京漬物のひとつ、すぐき漬。

京都の冬には欠かせない京漬物のひとつです。

 

さて、原料となる「すぐき菜(酸茎菜)」の収穫が間もなく始まります。

 

8月下旬~9月上旬にかけて、播種したすぐき菜たち。

ずいぶんと大きくなりましたね!

この投稿の続きを読む »

2013 年 11 月 11 日

DSC00746

2013年11月11日(月)

京都大原地区の中でも少し北に位置する古知谷阿弥陀寺(こちだに あみだじ)さん山門の紅葉。

大原の中でも特に紅葉が早い事で知られています。

そろそろかなと、今朝早く見に行ってきたところやはりもう紅葉していました。

きれいですね~!

この投稿の続きを読む »

2013 年 11 月 5 日

 

先日10月29日(火)、読売テレビ情報ライブミヤネ屋。

高田純二さんが各地を周る「高田タクシー」のコーナーにて、当店にお立ち寄りいただきました。

 

撮影日が7月上旬であった事もありすっかり忘れており、私自身放送を見逃してしまいましたが(笑)、

多くの皆様よりお問い合わせいただいておりますので、遅くなりましたが御紹介させていただきますね!

 

今回ご紹介いただいた商品は、

やはり京都大原といえば・・・ということで、伝統のしば漬け!

DSC00641-1

・志ば久の赤志ば

この投稿の続きを読む »

2013 年 11 月 4 日

 

11月に入り、京都大原もずいぶんと秋めいてきました。

まだ紅葉には少し早いですが紅葉の様子などお届けできればと思います。

 

DSC00711

この投稿の続きを読む »

▲ ページのトップへ