しば漬け・京のお漬けもの処 〒601-1241 京都市左京区大原三千院道 TEL:075-744-4893 FAX:075-744-3022

トップページイメージ

‘季節のお便り’ カテゴリーのアーカイブ

2023 年 5 月 31 日

皆さま、たいへんお待たせいたしました!

2023年、志ば久の京都大原産・自家栽培赤紫蘇(枝付き)の予約開始日・出荷時期について、

確定いたしましたので下記のとおりご連絡をいたします。

 

【2023】赤紫蘇(枝付き)スケジュール

 

①予約開始日

6月9日(金)12:00~

WEBサイト・商品ページをオープンいたします。

 

②発送・出荷開始日

6月22日(木)より出荷開始

 

③今年度(2023)の販売期間

6/22(土)~7/11(火)予定

※毎週水曜日は出荷定休日

 

→京都大原産赤紫蘇(枝付き)の商品ページはこちら

 

3月に種を蒔き、間引きながら育てた赤紫蘇の苗たち。

4月末より畑に1本ずつ手植えにて植え付けをしてようやく完了いたしました。

5月の天候は比較的雨と晴れのバランスが良く現在順調に生育中。

梅雨入りのタイミングがどうなるか。
今後もしっかりと見守っていきたいと思っておりますが、
おそらく例年どおりの出荷が行えると思っております。

 

早々よりお問合せいただきました多くの皆さま、たいへんお待たせいたしました。

 

毎年、当店の赤紫蘇を楽しみにしてくださっている皆さま。

また、はじめて購入を検討いただいている皆さま。

本年度もより鮮度の良い状態をお届けいたしますので、ぜひご期待ください!

 

すべて自家栽培の赤紫蘇となりますので、どうしても数量に限りがございます。
早朝に刈り取った赤紫蘇をその日のうちに出荷いたしますので、1日の出荷量に限りがございます。
予約開始日は多くのご注文をいただくため、ご希望の日の出荷枠が早々に完売となる場合がございます。
皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解・ご了承の程、よろしくお願いいたします。

また昨年からブラタモリやサラメシ出演反響、全国旅行支援でお立ち寄りいただくお客さまが多く、志ば漬や梅干し・紫蘇巻きらっきょうなどが早々に完売してしまいました。
皆さまにはご不便をお掛けしている事もあり
本年度は本業である志ば漬作り・自社での赤紫蘇梅干し作りに例年以上に専念したいと考えております。
つきましては赤紫蘇の出荷時期を例年より1週間短くなり、出荷数量も抑えますのでご入用の方はお早めにご注文いただきますようよろしくお願いいたします。

2023/6/1 志ば久赤紫蘇栽培責任者 久保 統

 

 

2023 年 5 月 19 日

志ば久の枝付き赤紫蘇ファンのみなさま。
今年も少しずつシーズンが近づいてまいりましたね!

梅仕事をされる方はそろそろ生梅を迎えるご準備(備品のチェックなど)をお願いいたします。

 

志ば久でもそろそろ原料小梅の入荷が始まります。
(和歌山の南高梅・福井の紅映梅は6月に入ってから)

 

さて、先日より赤紫蘇のお問合せが増えてまいりました。
まだ時期的に早くざっくりとではございますが、下記のとおり現在の状況と
今後の予定についてご連絡をさせていただきます。
2023.05.15



4月下旬より今年の植え付けが始まった
自家栽培・自社農園の赤紫蘇たち。

現在、およそ半分の植え付けが終わりましたが
まだまだ植え付けをおこなっている段階となります。

※本年度の種まき~生育の様子は、インスタグラムをご参照ください(shibakyu_kyoto)。

今現在、順調に進んでおりますのでご安心くださいね。

 

上記のような段階ですので詳細については今後の天候次第となります。
明確な日程発表等についてはもう少しお待ちくださいますようお願いいたします。

 

なお、本年度については本業である志ば漬や自社での赤紫蘇梅干しの仕込みを優先したい
と考えておりますので、昨年より出荷期間・出荷数を少し減らす予定となります。

 

また価格についても一部見直し考えておりますので、皆さまにはご不便をお掛けいたしますが
何卒御理解くださいますよう宜しくお願いいたします。

 

5月いっぱい赤紫蘇の様子を見て、6/1に詳細スケジュールを発表出来ればと
考えておりますので今しばらくお待ちくださいませ!

ご家庭での赤紫蘇ジュースや赤紫蘇梅干し作りに。
本年度も香り高い京都大原産、志ば久の枝付き赤紫蘇。

ぜひご活用くださいね!

 

伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統

2023 年 4 月 27 日

皆さま、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

サクラの季節が終わり、山吹やれんげ、石楠花につづいて
藤の花やシャガが咲き始めた京都・大原の里です。

さて、GW期間中の店休日につきまして一部変更がございますので、
下記のとおりご連絡をいたします。

5/3(水)通常店休日→営業日とさせていただきます。

※5/10(水)からは通常どおり水曜日店休となります。

きせつの花々や青もみじのきれいなこの時期の大原へ。
お時間ございましたらぜひ散策にお越しくださいね!

 

伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統

 

2023 年 3 月 31 日

皆さま、お待たせいたしました!

今年の京都産の生たけのこの収穫が始まり、
生原料がある時期だけの限定品「京たけのこ」の販売を開始いたしました。

香り良い京都産のたけのこの風味そのままに。
鰹出汁と昆布ベースであっさり薄口に漬け上げた季節のおすすめ。

生たけのこの原料としていますので、生出荷のある5月上旬頃までの限定品となります。

今年もご家庭で、京都産たけのこをぜひお楽しみください!

・京たけのこ商品ページはこちら

 

伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統

2023 年 3 月 26 日

本年度は例年に比べ、京都では桜の開花が早いようですね。

京都大原の里はまだ3部咲きですが、京都市内はそろそろ見頃。
例年に比べて1週間ほど早いように思います。

冬のあいだ雪をかぶっていた自社農園の菜の花たちも、
一気に伸び始め例年より早く収穫・浅漬けの漬込み作業を始めました。

 本日より販売を開始いたしましたので、
春の香り・蕗のとうみそと合わせてぜひお楽しみくださいませ!

→菜の花(浅漬け)商品ページはこちら。

 

今年は天気が荒れる事が多く、雨のなかでの手摘み収穫日が多いですね。

収穫した菜の花たちはその日のうちに下漬けへ。

菜の花(ぬか漬け)については、今から発酵熟成させますので
漬け上がりが例年通りですと5月上旬となる予定です。

今暫くお時間をいただきますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統

2023 年 2 月 16 日

当店・春の一番人気商品「蕗のとう味噌」。

昨年に同様本年度も全国の各店でお買い求めいだだけるようになりました。

塩漬けではなく、生の蕗のとうを使用しシンプルにこうじ味噌・みりん・砂糖のみで、

直火釜でコトコト時間をかけて炊き上げた春の味覚。

ほどよいほろ苦さを甘みのバランス良い仕上がりとなっております。

 

ぜひお近くのお店で、お手に取っていただければ幸いです。

もちろん、本店からの全国発送も承っております。

→蕗のとう味噌商品ページはこちら

【取り扱い店舗一覧】

・全国百貨店 21店舗

・DEAN&DELUCA各店

・D&DEPARTMENT 京都仏光寺・渋谷ヒカリエ

詳細につきましてはこちらをご覧ください

→全国取り扱い店舗一覧を詳しく見る

 

販売期間:2月中旬~3月末予定 ※各店により異なります

各店舗販売ブース:全国取り扱い一覧↑をご参照ください。

※詳しい販売期間や在庫状況につきましては、
お手数ですが各店舗へ直接お問合せください。

 

 

以下、取り扱い店舗まとめ

【全国百貨店】

【北海道】札幌三越、大丸札幌店

【関東】東急百貨店吉祥寺店

【東海・中部地方】松坂屋静岡店、JR名古屋タカシマヤ、名鉄百貨店一宮店、岐阜タカシマヤ

【関西地方】大丸京都店、大丸梅田店、大丸心斎橋店、松坂屋高槻店、大丸神戸店、大丸須磨店、山陽百貨店姫路店

【中国地方】尾道福屋、山口井筒屋、下関大丸

【四国】高松三越

【九州】岩田屋本店、井筒屋小倉店、鶴屋百貨店

【DEAN&DELUCA】※2月中旬~

【関東】品川、広尾プラザ、有楽町、恵比寿、吉祥寺、八重洲、カフェ六本木、アトレ川崎、CIAL横浜、横浜

【中部】名古屋、栄

【関西】京都

【九州】福岡、アミュプラザ博多

【D&DEPARTMENT】※1月下旬~

【京都】D&DEPARTMENT KYOTO仏光寺

【東京】渋谷ヒカリエ d dsign store

2023 年 1 月 28 日

1/26の大寒波の雪はようやく解け始めていましたが、
昨晩また多くの降雪があり一面銀世界となった京都・大原の里です。

夏には赤紫蘇で賑わう自社農場やビニールハウスも真っ白。
※雪の下では春収穫の菜の花(畑菜)たちがじっと我慢をしています。

今朝はスタッフ総出で雪かきを行いました。
慣れているとはいえ、やはり骨の折れる作業ですね(汗)。

~大原本店へご来店を予定の皆さまへ~

さて、現在の京都大原の雪の状況ですが、まとまって降りましたので
この先数日は雪景色をお楽しみいただけそうです。

国道367号に関しては、1/28時点で除雪されておりますが枝道や駐車場にはまだまだ
雪が残っておりますのでノーマルタイヤでのお越しはおすすめ出来ません。

また参道については、残雪がございますのでブーツタイプの靴など
防寒対策をお考えの上お越しいただければと思います。

装備さえ整っていれば冬の大原散策、楽しくお過ごしいただけますよ^^

※天候や道路状況など不明な点があればお気軽にご確認ください。
※店舗075-744-2226(水曜休み、9:00~16:30)

~ヤマト便の配送状況について~

配送でのご注文をお考えいただいている皆さま、
先日の大寒波以降全国的に荷物の遅れが生じております。

おそらくすぐには通常に戻らない見通しとなっておりますので、
当面の間配送手配についてはご注意が必要となります。

賞味期限の短い商品(千枚漬けや手作りきむちなど)については、
特にご注意くださいますよう宜しくお願いいたします。

 

以上、取り急ぎ現在の状況のご連絡でした!

(写真:志ば久漬け蔵を望む。)

伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統

 

2023 年 1 月 2 日

皆さま、新年明けましておめでとうございます。

昨日、元旦はゆっくりとお休みをいただき、本日1/2より年始の営業を再開いたしました。
※1/4(水)は定休日となります、ご注意ください。

本年度もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2023.01.02 志ば久 久保 統

 

~志ば久本店、年始のスケジュール~

・本店:1/2より、毎週水曜日定休にて通常営業

・催事:1/4(水)~10(火) ジェイアール京都伊勢丹 B1階
老舗の味 プロモーションコーナー

・おもな取扱店の営業開始日:
①里の駅おおはら
1/5(木)より営業開始。

②D&DEPARTMENT KYOTO
1/2・1/3時短にて営業、1/5(木)より通常営業。

 

 

 

 

▲ ページのトップへ