2012 年 7 月 14 日

本格的なしば漬の仕込みはもう少し先となりますが、
先だって6月下旬に漬け込みました「新漬(赤志ば)」が漬け上がり、本日より販売開始です。
↑樽の木蓋のあいだから、赤紫蘇に染まった鮮やかな漬け汁が・・・
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 店舗からの御連絡, 漬物造り
コメント(2) トラックバック(0)
2012 年 7 月 9 日

7月9日(月)
今日の京都・大原は、梅雨の合間の久々の快晴。
久しぶりのたっぷりの日光と、
昨日までの雨で土に蓄えた水分。
きっとぐぐっと大きくなる事でしょう。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: ・赤紫蘇作りの事
コメント(0) トラックバック(0)
2012 年 7 月 6 日

6月下旬に仕込んだ南高梅たち。
今年もたっぷりときれいな梅酢が無事あがりました。
「さて、そろそろ赤紫蘇を加えようか!」
というわけで、本日梅干しの紫蘇入れ作業を行ないました。
しっかりと完熟させてから漬けるのがやはりポイントかなと思います。
種が小さく果肉が厚い南高梅の大粒(4L)を使用しているというのも 、
梅酢が安定して多くあがるポイントのひとつかもしれませんね。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: ・赤紫蘇作りの事, 梅干し
コメント(0) トラックバック(0)
2012 年 7 月 2 日

7月2日(月)、毎日放送「ちちんぷいぷい」にて、当店のしば漬を御紹介いただきました。
新漬の仕込みの様子、皆さんチョットお届け。
本格的な漬け込みは7月中旬からとなりますが、
新漬用に少量仕込んでいる日に撮影いただき、
皆さんに少し漬け込みの様子を御紹介できたかと思います。
しば漬の漬け込みが始まると、漬け蔵内は一面紫蘇の香りでいっぱいに。
本格的な漬け込みは、7月中旬以降となりますが、
それまでに新漬(短期熟成)はまた御案内できるかと思います。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 店舗からの御連絡, 雑誌掲載・メディア紹介など
コメント(0) トラックバック(0)
2012 年 6 月 26 日

6月25日(月)読売新聞夕刊に当店の記事が記載されました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: ・赤紫蘇作りの事, 店舗からの御連絡, 雑誌掲載・メディア紹介など
コメント(0) トラックバック(0)
2012 年 6 月 25 日

ついつい赤紫蘇の記事中心となりがちですが青紫蘇たちもすくすく成長しています。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: ・赤紫蘇作りの事, 漬物造り, 畑の日記
コメント(0) トラックバック(0)
2012 年 6 月 23 日

三千院参道の紫陽花が見頃を迎えました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り, 畑の日記
コメント(0) トラックバック(0)
2012 年 6 月 22 日

本日はちょっとかわりダネのしば漬を漬け込みました。
上記、混ぜ込んでいる画像ですが何かわかりますか?
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 梅干し, 漬物造り
コメント(0) トラックバック(0)