2009 年 7 月 3 日

先日、赤紫蘇の加えた梅干し。
赤紫蘇の鮮やかな色合いに染まりました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 梅干し, 漬物造り
コメント(2) トラックバック(0)
2009 年 7 月 1 日

昨年見つけた、ちょっと変わった紫陽花。
今年もきれいに咲きました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り
コメント(0) トラックバック(0)
2009 年 6 月 30 日

先日、少量ですが【新漬のしば漬】を仕込みました。
新漬の漬け込みが始まると、志ば久では「もう夏が近いなぁ」と実感します。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り, 店舗からの御連絡, 漬物造り
コメント(0) トラックバック(0)
2009 年 6 月 29 日

一番最後に作付けした赤紫蘇畑は、まだ赤紫蘇の丈が小さめ。
最初に植えたものと比べると2週間程しか変わりませんが、夏に向けて気温が上がる
この時期、この2週間の差は雑草の伸び具合に正直に現れます。
赤紫蘇たちが葉を繁らす前に、雑草たちも急成長。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 畑の日記
コメント(0) トラックバック(0)
2009 年 6 月 28 日

ここ数日の好天をうけて、店舗敷地内の沙羅双樹(さらそうじゅ)が
見頃を迎えました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り
コメント(0) トラックバック(0)
2009 年 6 月 26 日

御連絡がおそくなりましたが、先日産経新聞に当店の記事が掲載されました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: その他, 雑誌掲載・メディア紹介など
コメント(0) トラックバック(0)
2009 年 6 月 25 日
今日は朝から好天の一日となりました。
先日の大雨、今日の快晴。
赤紫蘇たちはぐんぐん成長しています。
最初に作付けした紫蘇畑では、もう隙間がが見えないくらいまで思いっきり枝を伸ばしています。

土の養分を吸い上げ、思いっきり日差しを受けて、活き活きとしています。
今、大原の里では蛍(ほたる)が見頃を迎えています。
今年は例年に比べ多く飛んでいますよ。
伝統の味、手造りの京漬物 ~京都大原 志ば久(しばきゅう)~ 久保 統
カテゴリー: 畑の日記
コメント(0) トラックバック(0)
2009 年 6 月 24 日
店舗敷地内の「沙羅双樹(さらそうじゅ)」が少しずつ咲きはじめています。

木の上のほうなので、鑑賞するには見上げないといけませんが
木の下についている蕾(つぼみ)もふくらみはじめています。
白くて可憐な花、これから見頃を迎えます。
伝統の味、手造りの京漬物 ~京都大原 志ば久(しばきゅう)~ 久保 統
カテゴリー: その他
コメント(0) トラックバック(0)