本年度は大変長らくお待たせいたしました。
本日より、京都大原産生赤紫蘇(枝付き)の販売を開始いたします。
先日の告知より約一週間、まとまった雨は降りませんでしたが、すくすくと大きく育ちました。
ようやく皆さまにお届け出来る事となりましたので、御連絡いたします。
本年度は大変長らくお待たせいたしました。
本日より、京都大原産生赤紫蘇(枝付き)の販売を開始いたします。
先日の告知より約一週間、まとまった雨は降りませんでしたが、すくすくと大きく育ちました。
ようやく皆さまにお届け出来る事となりましたので、御連絡いたします。
生赤紫蘇(枝付き)をお待ちの皆さま、お待たせいたしました!
発送開始日が確定いたしましたので、下記御連絡いたします。
発送開始日時: 7月4日(木)発送分より
ネット注文受付開始:7月3日早朝より開始いたします。
※販売ページの受付開始、販売ページはこちら
先日からのまとまった雨のおかげでようやく赤紫蘇たちも、ぐぐっと大きく成長しました。
まだ例年に比べると少し小さくはありますが、多くのお問い合わせをいただいておりますので
販売時期を決めた次第です。
販売開始まで少し御時間がありますが御了承の程、宜しく御願いいたします。
皆さん、暑い日が続いていますが熱中症などにはかかられていませんか~?
関東地方では、先日まとまった雨が降ったようですが関西地方は空梅雨が続いています。
四国地方や岐阜県などでは早くも取水制限の検討をされているようですね。
例年水に困る事のない京都大原地区ですが、本年度に関しては本当に雨が降りません。
先日、少しだけ降ってくれましたが、おしめり程度。
それまで2週間程度全く雨が降りませんでした。う~ん・・・本格的な空梅雨ですね。
平素は当店ホームページを御覧いただき、誠にありがとうございます。
先日より、本年度の(生)赤紫蘇の発送時期について、多くのお問い合わせを
いただいておりますので、販売開始時期について少し現状の御報告とお知らせをさせていただきます。
先日より日々忙しく紫蘇植え作業を行なっています。
赤紫蘇に続いて、青紫蘇の植え付け作業も始まりました。
当店にとって、赤紫蘇・青紫蘇は欠かせない大切なもの。
赤紫蘇は、しば漬・梅干し・紅生姜など。
青紫蘇は、漬け込みの原材料として朝霧や夕霧、また青紫蘇らっきょうなどに使用します。
やはり大原で育てた紫蘇なくして、当店の御漬物の成り立ちません。
5月17日(金)
間の報告が抜けてしまいましたが(すいません・・・)、
今年もようやく紫蘇植え作業が始まりました^^
本年度は皆さんも周知のとおり、例年に比べて気温が低かった事もあり、
赤紫蘇・青紫蘇の苗床の生育を遅くなり、毎年より一週間遅れての本格的な紫蘇植えの開始となりました。
ようやく育った赤紫蘇の苗たち。
贅沢を言うと、もうひと回り大きくなってから植えたいのですが、
あまりゆっくりしていると梅雨が来てしまいます(汗)。
「大きく育ちますように!」
一本ずつ、丁寧に植えつけてゆきます。
先週まで例年に無く肌寒い日が続いたかと思いきや、ここ最近は夏日が続いたり・・・。
週間天気予報によると明日から雨だったのが、日曜日からにずれ込んだり・・・。
う~ん・・・
今年は天候に一喜一憂させられています(笑)。
今後も不安定な天候が続きそうですので、
皆様もくれぐれも体調管理にはお気をつけくださいね!
伝統の味、手造りの京漬物 ~京都大原 志ば久(しばきゅう)~ 久保 統
基本的にはもちろんしば漬、京漬物屋なのですが、自社農園がある当店。
春は畑作業も多く、担当している私は農作業に追われる日々を送っています(笑)。
それに伴い、ブログ記事も畑の事が多くなりますが御容赦ください。
※もちろん日々の漬物製造もしっかりと行っていますw