しば漬け・京のお漬けもの処 〒601-1241 京都市左京区大原三千院道 TEL:075-744-4893 FAX:075-744-3022

トップページイメージ
2013 年 9 月 25 日

 

皆さま、平素は当ホームページを御覧いただき誠にありがとうございます。

下記日程にて、システムメンテナンスを行いますのでご連絡いたします。

 

メンテナンス時間中、商品の購入ページが一時ダウンいたしますので、

御利用をお考えの方はご注意いただきますよう宜しくお願いいたします。

この投稿の続きを読む »

2013 年 9 月 21 日

DSC00499-2

 

お待ちいただいておりました皆さま、大変お待たせいたしました。

本年度も「とうがらしちりめん」、ようやく炊き上がりました。

 

台風の影響等でとうがらしの入荷が遅れましたが、ようやく原料が

揃いましたので今年も炊きはじめる事が出来ました。

この投稿の続きを読む »

2013 年 9 月 21 日

DSC00485

 

 

秋の彼岸の入り。

例年この頃になると京都大原では、里のそこかしこで彼岸花が見頃を迎えます。

先日の台風で影響が出るかなと思いましたが、本年度も綺麗に咲いてくれました。

この投稿の続きを読む »

2013 年 9 月 11 日

 

 

 

皆さま、おはようございます。

本日もすがすがしい秋晴れの1日となりそうですね!

 

さて、本日9月11日(水)京都新聞朝刊に、当店のアイスきゅうりの

記事が掲載されましたのでお知らせいたします。

Scan10058

【21面 地域コーナー】

京都在住の皆さま、宜しければ御覧くださいませ。

この投稿の続きを読む »

2013 年 9 月 7 日

DSC00480

 

赤紫蘇畑も9月になると御覧のとおり、すっからかん(笑)。

 

収穫後、何度もトラクターですき込み次の準備が始まっています。

参道から少し入った棚田にある畑(写真上)は、観光に来られた皆さまに喜んでいただけるように

コスモスの種を例年撒いています。10月中旬頃が見頃となると思いますのでお楽しみに!

 

そのたの畑は、10月上旬に菜の花漬となる菜の花の種まき作業が控えています。

年間を通じて畑での作業があるのは、季節感を感じる素敵な事かもしれませんね。

 

さて、もうひとつ!

志ば久にとって一番重要(かもしれない)作業があります。

 

それは「紫蘇たちの種採り作業」です。

この投稿の続きを読む »

2013 年 9 月 1 日

DSC00332

 

8月上旬に漬け込みが終わったしば漬けたち。

ただいま、漬け蔵で静かにゆっくりと熟成中です。

 

樽に漬けたしば漬けの中身はもう触ることが出来ません。

あとは乳酸菌による自然な発酵熟成を待つばかりです。

 

でも、ひとつだけ。

時々様子を見て調整しなければいけない事。

 

それは重石加減の調整。

この投稿の続きを読む »

2013 年 8 月 29 日

 

 

あいかわらず暑い日が多いですが、京都大原では時々少し涼しい日もあり、

少しずつですが秋が近付いてきているのかなと実感出来るようになりました。

 

皆さんのお住まいの地域はいかがですか~^^

 

さて、秋を感じさせる物がもう一点。

DSC00309

 

 

初物の秋みょうがが入荷しました。

この投稿の続きを読む »

2013 年 8 月 23 日

DSC00295

 

先日より干し始めていた南高梅、紀州小梅たち。

昨日すべて無事に樽に漬け込む事が出来ました。

 

南高梅は例年どおり3日間。

今年初めて漬けた小梅は、小粒という事もあり1日半で干し上りました。

この投稿の続きを読む »

▲ ページのトップへ